子育てスクール 矢野美枝ブログ
<
2008年
01
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
子育てへの想い
(42)
最近の記事
説明会
(2/24)
傾聴の必要性
(6/28)
人との関わりについて
(4/28)
職員同士の関わり
(4/28)
発達障がいの現実 その1
(2/24)
過去記事
2012年02月
2011年06月
2011年04月
2011年02月
2010年05月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
最近のコメント
はな / 子供の健康って何?
爺 / 小学4年生は危険??
爺 / 我が家のライス1
爺 / 育てにくい子
すずめ / 育てにくい子
お気に入り
矢野美枝ブログ
さくらの会 矢野美枝ブログ
思惟塾 矢野美枝ブログ
MTS 矢野美枝ブログ
思惟塾
えじそんくらぶ熊本親の会『元気なこいのぼり』
MTS事務局通信
子育てスクール
NPO法人さくら会通信
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
矢野美枝
『子育てから就労までを支援したい』との想いで、職業訓練、紹介、キャリアコンサルティング等の会社を設立。さらに、子供の頃から必要な人間力向上の塾を開設。育てにく子供たちの子育ての相談や講演活動も展開中。
スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by おてもやん at
2008年01月15日
言葉
叱っても、叩いても、なじっても、変化なし。
それを行った者の苛立ちも変わらない。
観察して、その子が困ったときに、優しく微笑みうなずくと、
行動が変化した。
『ありがとう』と言わんばかりに、抱きついてきた。
言葉で人は変わらないかも。
Posted by 矢野美枝 at
19:00
│
Comments(3)
│
子育てへの想い
このページの上へ▲