2008年03月17日
お母さんの課題
発達障害の子供をもつ母親は、
他のお母さんより1つだけ課題が
多いんだな〜と感じています。
それは、『親子以外の人を育てる』ということ。
それは、夫・祖父母・学校の先生・医師・
子供の友人やその保護者・・・の事です。
特性(個性)がはっきりしている子供は、
ある意味偏りがあり、多くの人に理解して
もらいにくいのです。
しかし、誰もが持っている事であり、
その強弱の強さに、理解されにくいだけで、
『関係ない・全くない』事は無いと感じています。
そのことを、多くの人に伝え、経験を
知識に変えて、多くの人を育てる役目が
あるのではないかと??
「うちの子が、人と違って大変だー!!」
と思っているお母さんが居たら、
私はこう言います。
「その子が大変じゃなくて、課題が1つ多いお母さん!
あなたが大変なんですよー」って
ともあれ、私達母親は、子育ての課題が1つ多い訳ですから、
また、そのような人生を送る人に選ばれた訳ですから、
泣いたって、愚痴言ったって、過去に捕らわれたって、
仕方ないんです。
課題のクリアに取り組みましょう!
子供が与えてくれた課題の問題集は、
それぞれ違うので、全てを一緒に考える事は出来ませんが、
どの問題に似ているかを話し、
ヒントを出し合う事が出来ると想うのです。
さあ! 一緒に頑張りましょう
これは、子供の課題ではなく、
お母さんの課題なんすよ〜〜。
そして、子供が、成長したら、自分で課題に
取り組むように準備してあげましょう。
【面白かったら1票をお願いします(下記をクリックしてください)】
人気ブログランキングへ
他のお母さんより1つだけ課題が
多いんだな〜と感じています。
それは、『親子以外の人を育てる』ということ。
それは、夫・祖父母・学校の先生・医師・
子供の友人やその保護者・・・の事です。
特性(個性)がはっきりしている子供は、
ある意味偏りがあり、多くの人に理解して
もらいにくいのです。
しかし、誰もが持っている事であり、
その強弱の強さに、理解されにくいだけで、
『関係ない・全くない』事は無いと感じています。
そのことを、多くの人に伝え、経験を
知識に変えて、多くの人を育てる役目が
あるのではないかと??
「うちの子が、人と違って大変だー!!」
と思っているお母さんが居たら、
私はこう言います。
「その子が大変じゃなくて、課題が1つ多いお母さん!
あなたが大変なんですよー」って

ともあれ、私達母親は、子育ての課題が1つ多い訳ですから、
また、そのような人生を送る人に選ばれた訳ですから、
泣いたって、愚痴言ったって、過去に捕らわれたって、
仕方ないんです。
課題のクリアに取り組みましょう!
子供が与えてくれた課題の問題集は、
それぞれ違うので、全てを一緒に考える事は出来ませんが、
どの問題に似ているかを話し、
ヒントを出し合う事が出来ると想うのです。
さあ! 一緒に頑張りましょう

これは、子供の課題ではなく、
お母さんの課題なんすよ〜〜。
そして、子供が、成長したら、自分で課題に
取り組むように準備してあげましょう。
【面白かったら1票をお願いします(下記をクリックしてください)】
人気ブログランキングへ
Posted by 矢野美枝 at 22:17│Comments(0)
│子育てへの想い